2月は、生活発表会がありました。
一年間どのようなお仕事に取り組んできたのかを発表する場です。
それぞれのクラスの発表を見てみましょう!
~たんぽぽ~
たんぽぽ組では身の回りにある形に触れながら、活動に取り組みました。
ほし(満3歳児)とひかり(年少)は
円・三角形・四角形をつかって
出来るものを、元気よく紹介してくれました!
♪いろんなかたちで いろんなかたちで
なにできる~ なにできる~
まると さんかくと しかくで
ゆきだるま~
立体を“横から見た形”と“下から見た形”のカード。
よーく見て、どの立体なのかをイメージし、身の回りにあるものの中から選びます。
今日はどのカードが当たるかな?
どんな模様を作ろうかな?
お友達と一緒に考えながら、形や色をみて対称になるように模様を作り上げていきます。
三角形探しのおしごとにも挑戦しました。
「あかい ちいさい ちょっかく
にとうへん さんかくけい!」
正三角形、鈍角不等辺三角形、
鋭角二等辺三角形・・・など、
たくさんある三角形の中から一つの三角形を
みんなで協力して、探し出します。
活動を通して、身の回りにある立体の名前や、三角形の名称を知ることが出来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~ちゅうりっぷ~
ちゅうりっぷ組のお友達はすごろくやかるたが大好き!
子ども達は遊びを通して様々な"言語"に親しんでいます。
空(年長)が中心となり、光(年少)のお友達にもルールを教えながら楽しむ姿が見られました。
お仕事(モンテッソーリ作業)の時間にも言語について様々な活動をしています。
「始めます。」「終わりです。」の合図で
カードに書いてある”ことば”が伝わるように、動きで表現します。
「しかくい つくえ。」「ぱたぱた あおぐ。」
《名前(名詞)の上にはどんな(形容詞)》、
《何かをする(動詞)の上にはどんなふうに(副詞)》など
品詞の役割と適切な位置関係を知ることを目的とした活動です。
「“あるく”にあう“どんなふうに”ということばが、いっぱいあった!」
それぞれの品詞の役割が理解できるようになると、自分で文章を書くお友達もいます。
名詞や動詞などの単語の中から1つだけを選び、それに合う文章を考えています。
空(年長)や月(年中)の姿を見て、光(年少)や星(満3歳)も文字に興味を持つお友達が増えました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~あじさい~
あじさい組では、言語に親しみを感じながら活動を進めていきました。
4文字の言葉って何があるんだろう・・・。
この言葉は何文字かな?
体を動かすことが大好きな月(年中)のお友達も一生懸命頑張りました。
今日はどんなお手紙を配達してくれるのかな?
『郵便屋さーん!』
空(年長)のお友達は、言葉と言葉を繋ぎ合わせたり、言葉の意味を示す印をつけたり、、、
「寿限無寿限無・・・」と、
難しい言葉やおもしろい音の出てくる落語にも挑戦しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~さつき~
さつきぐみでは、子どもたちにとって親しみの深い”動物”を介して
世界へと視野を広げました。
モンテッソーリ教具を使ったり、自分で調べたりして、
それぞれに活動を深めます。
「アデリーペンギンは”なんきょく”にすんでいるんだよね」
「ここが、アフリカで〜...」
「なんきょくは、ここだね!」
指スタンプで世界地図を作成すると、
「ここは砂漠や土の多いところだから茶色だね」
「ここは森や山の多いところだよ」などと、
子どもたち同士で相談する姿がみられました。
自分たちの知っていることを、
他のクラスのお友達や、おうちの方に教えてあげたくて、
うずうずしていた子どもたち。
リハーサルや発表会当日は、たくさんの方に発表することが出来て、
とっても満足した様子。
ホールから出ると「楽しかった〜」「どきどきした〜」と、
口々に話す姿がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~すみれ~
すみれぐみのおともだちは、”かたち”がだいすき!
みんなの周りには、どんなかたちがあるのかな?
様々な形に触れるたびに、新しい形の名前や立体の難しい名前もたくさん知ったね。
お友達が、おうちからいろいろな形を持ってきてくれることもあったね。
そら(年長)は、いろいろな形を組み合わせて国旗づくりに挑戦!
「ここは、何色だったっけ?」と悩んだり
「これで合ってる?」と相談しあったり
お友達と協力しながら、取り組んできました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~ゆり~
「せんせい、見て!」
「みつけたよ!」
子ども達には毎日たくさんの発見があります。
その中で、ゆり組は、様々な「葉」に目を向けてきました。
みて!
きれいな葉っぱ!
この色が一番好きだな。
いろんな色の葉っぱがあるね。
色ごとに分けてみたよ。
果物や野菜にも興味津々!
観察する時に、それぞれの葉にも目を向けてきました。
これは何の葉かな?
どんな葉かな?
よーく、見てみよう。
葉にはいろんな形があることに、気が付きました。
葉の形には、名前があるよ。
本物の葉や、モンテッソーリ教具に触れながら
自然と、形の名前を覚えたね。
絵をかいてみたよ。
葉の形、それから
葉の部分にも目を向けるようになりました。
葉脈、みつけた!
こんな、面白い発見もありましたよ!!
知識が増えると、着眼点も広がって
ますます楽しいね。
発表会では
今まで自分たちが見つけたこと、知った事、
葉の形や、葉の部分の役割など
それぞれに持っている力を発揮して
伝えることが出来たと思います。
そら(年長児)の子ども達が発表した
「はっぱのフレディ」
クラスで何度も何度も読んだお話です。
今日はみんなで
はっぱ達の気持ちになってみよう!
木の下に寝転がって、木を下から眺めてみたよ。
「あ!フレディみつけた!」
1年間、たくさんの発見があって楽しかったね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~さくら~
さくら組では一年を通して、絵の具による自由画や、様々な植物を用いた色水づくり等、
「色」に関する活動に取り組んできました。
これはピンクのサフィニア。
色水にお酢や重曹を入れると色が変わったよ!
他にもサフィニアやヤマモモ、アサガオ、つつじ・・・それぞれ色が違って面白かったね。
赤いもの、お部屋の中で探してきたよ。
虹を描いてみよう!
赤、オレンジ、黄色、緑・・・・・・
足りない色はどうやって作ろうかな?
色の作り方をみんなでたくさん考えたね。
他にも顔を描いたり、服を描いてファッションショーをしたり・・・
色相環も年長のお友達みんなで作りました。
リハーサルや発表会当日は、たくさんの人に活動を見てもらうことができ、
始まる前から嬉しそうな様子が見られました。
さくら組のカラフルな発表会、楽しかったね。