各クラスが一年間を通して取り組んできた事をテーマに、
生活発表参観が行われました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すみれ 〜世界(アジア) 〜
すみれ組では、私たちが暮らす大陸”アジア”について活動に取り組み、
アジアの民族衣装・挨拶・有名なものに触れてきました。
ほし(満3歳児)とひかり(年少児)と一緒に、各国の民族衣装を作りました。
自分たちで模様を考えて描いたり、、、
本を見ながら模様を真似て描いたり、、、
民族衣装を作っている時の顔は、真剣です!!
ほし・ひかりが描いた、素敵なアジアの民族衣装を、ぜひご覧ください!!
つき(年中児)は、アジアの挨拶について発表しました。
私たちの住む日本の挨拶と言えば、「こんにちは」
いつも何気なく使っている挨拶の言葉ですが、
他のアジアの大陸には、どんな国があるのか、どんな挨拶を交わすのかを子どもたちと調べました。
「中国の挨拶は、ニーハオって言うんだよ。」
「ニーハオ!? 聞いたことある!!」
本を見て国旗を描いたり、挨拶の言葉を調べたり、、、、、
それぞれの国の字体を見て、どこの国の挨拶か分かるようにもなったね!
そら(年長児)は、アジアの有名なものを紹介しました。
登園したら、本を開き、、、地図パズルを広げ、、、
そらの子どもたちは、毎日熱心に活動に取り組んでいました。
そらの子どもたちは、アジアのことなら何でも分かるガイドさんたちです!!
アジアだけでなく、他の大陸についても調べたり、国旗や国名を見たりもしました。
活動を繰り返し行う中で、子どもたちは行ってみたい国を見つけ、絵を描きました。
「フランスに行って、エッフェル塔にのぼったり、フランスパンを食べたい。」
「お母さんとノルウェーに行って、オーロラが見たい。」
子どもたち一人ひとりが活動を通して、よりアジアや世界に興味を持ち、理解を深める事ができました。
旅行をしたり、遠くに出かけたりする事は、まだ難しいですが、
これからも、子どもたちが楽しい思い出をたくさん作る事ができますように、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たんぽぽ 〜植物〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゆり 〜いろ・絵画〜
ゆり組の子ども達は、
いろんな色やたくさんの絵画に、楽しんで目を向けてきました。
発表会での各学年の活動を紹介します。
ほし(満3歳)のお友達は、赤・青・黄色の色合わせ。
赤・青・黄色を難しい言葉で言うと「色の三原色」
これらを混ぜると、どんな色ができるかな?
混ぜてできる色については、つき(年中)のお友達が紹介してくれました。
ひかり(年少)のお友達とは、パズルを通して絵画に目をむけました。
クラスでは、さまざまな学年の子どもが絵画のパズルを今も楽しんでいます。
本や解説を読んで、分かったこと・面白いと感じたことを教えてくれたりもします。
そら(年長)の子ども達は絵画に使われる様々な技法に詳しくなりました。
「版画・だまし絵・遠近法・ポワンティエ・・・」
ホールでは、鑑定士に変身!!
初めて見る絵が何の技法なのか、鑑定します。
3人で相談して意見をまとめること、
お客さんにどのように説明すると良いか、技法の鑑定以外にも
友達と一緒に考えました。
「水彩画」の道具を、見せてもらったよ!
お部屋でも、色や絵画のおしごとを楽しんでいます。
♪みんなの色があつまれば 素敵な色が描けるよ
さぁ、みんなの 夢を描こう
いろ鮮やかにひかる みんな色の世界♪
これからも、1人1人の色が輝きますように
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さくら 〜生物〜
さくら組の子ども達は、虫が大好き!虫博士のお友達も沢山います!
「せんせい!かめむしがたまごをうんでるよ!」
みんなで ナメクジ を観察!!
カマキリのたまご観察中・・・
6月から、スズムシの赤ちゃんを飼い始めました。とってもちいさな赤ちゃんだったね。
どんどん大きくなって、9月になるときれいな声で鳴き始めました!
【生活発表 リハーサル】
ちょっぴり緊張したけれど、「たのしかった~!」
いろいろな種類のてんとうむしです!
ほし・ひかり のおともだち、かわいかったね!!
むしのお母さんが こどもを迎えに来たよ!こどもを探して 連れて帰ってきてね!
何のむしの声かな?
「キリギリス」
ここは、生き物研究所! 空のお友達は 優秀な研究員です。
さあ!無脊椎動物を分類しよう!
生活発表会が終わっても、子ども達の生き物への興味はまだまだ続いています・・・
これからも、もっともっと生き物を好きになって、命を大切にできる優しいさくら組のお友達でいてね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あじさい 〜生き物〜
あじさい組では、春からめだかを育ててきました。
小さな卵から生まれた赤ちゃんもみんなで見守ってきましたね。
今もすくすく元気に成長中です!
他にも生き物には様々な種類があります。
お部屋では「移動五十音」というおしごとを使って生き物の名前を考えたね。
「これは、なんていう名前の生き物かな?」
「3文字の生き物って何があるかな?」
めだかは、大きくなっても見た目はあまり変わらなかったけれど、
生き物によっては、子どもと大人で大きく見た目が変わるものがあるんだって。
大人のゴマフアザラシは灰色なのに、子どもはどうして白色なんだろう?
ちゃんと理由があったね!
「この生き物は、爬虫類?両生類?」
「絵本で調べてみよう!」
「生き物」について沢山知ることが出来たね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さつき 〜数〜
私たちの生活に欠かせない数。
子どもたちが取り組むおしごとにも、いろいろな”数”の作業があります。
日々の生活の中にも数える機会はたくさんありました。
「あげはの幼虫がさなぎになって"3"日たったね」
「あと"何日"で成虫になるかな?」
「1つの綿花から、"4つ"の綿が取れるんだね」
「今日は"26にち"」 「僕はこの数字が好き!」
ホールでは、お部屋でのお仕事の様子に加え、
さつきぐみのお友達がとっても詳しくなった"物の数え方"と"数の始まり"について発表しました。
一人一人が、数への興味や理解を広げながら活動に取り組むことができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちゅうりっぷ 〜世界〜
今年はオリンピックが夏季・冬季と2回も行われ、
世界の様々な国に目を向ける機会も多かったと思います。
子ども達とは、世界の時事をきっかけに活動に取り組みました。
下の写真は大陸別の地図パズルに取り組んでいる様子です。
1つ1つの国々の場所や形がよく分かりますね。
小さな白いカードには、国の名称が書かれています。
たくさんの国の場所や名前をどんどん覚えていく子ども達。
先生が一生懸命に探している側で、あっという間に見つけて
「ここにあるよ~!」と、教えてくれることが多くなりました!
活動を深めていくうちに、国旗に興味を持つ子どもも出てきました。
また、それぞれの国の地理や歴史による、
生活様式や民族衣装、祭りなどについても知りました。
ホールでは、他のクラスのお友達やおうちの人に
見に来てもらうことを楽しみにしながら活動に取り組みました。
これからも世界の様々な出来事や文化に関心を持ち、
「知りたい」という気持ちが広がりますように。